dTV基本情報 | |
月額料金 | 550円(税込) |
配信形式 | 見放題・レンタル |
同時視聴 | 1台 |
作品数 | 約12万本作品 |
再生方法 | ストリーミング ダウンロード |
継続特典 | dポイントのキャンペーンなど |
動画見放題のVODサービスで利用候補になるサービスの一つが「dTV」になります。
ここではdTVに入会するメリット・デメリットや、無料お試しトライアルを利用してお得に入会する方法、またお得に利用できるクーポン情報について簡単にまとめてみたので参考にしてください。
dTVに入会するメリット
dTVに入会するメリットについて私が感じるメリットをまとめてみました。dTVへの入会を検討しているなら参考にしてください。
dTVに入会するメリット
- 月額550円という格安で利用可能
- 作品数が12万本以上見放題
- オリジナルコンテンツを配信
- マンガを読むことができる
- VRのライブ映像が配信
- 韓流ドラマや音楽ライブに強い
- 31日間の無料お試しトライアルがある
月額550円という格安で利用可能
dTV以外にも動画見放題サービス(VOD)は数多くありますが、その中でもdTVの月額定額550円というのはかなり安い部類に入るのではないかと思います。
ランチ料金くらいの金額で月額動画見放題サービスに入れるならかなりお得だと思います。
またこれだけ安く利用できるので、お試しで初めて動画見放題サービスを利用するという方も利用しやすいと思います。
ちなみにdTVはNTTドコモ系列のサービスですが、別にドコモユーザーでなくても利用することはできるので安心してください。
作品数が12万本以上見放題
dTVは作品数が12万本以上になるので、見放題サービスを利用していて見る作品がなくなるということはほぼないと思います。
12万本という作品数が他の動画見放題サービスと比べてどうなのかということですが、大手の動画見放題サービスで作品数が10本を超えているサービスは非常に少ないです。
そのため大手の動画見放題サービスと比較してもコンテンツ数は最上位クラスだと感じています。
また作品数が12万本以上で料金が550円なので、単純にコスパが良いと感じます。
オリジナルコンテンツを配信
dTVではdTVでしか見ることができないオリジナルコンテンツを配信しています。
最近だと大手の動画見放題配信サービスではオリジナルコンテツに力を入れているところが多いので、オリジナルコンテンツがあるということはそこまで珍しいことではないです。
ただオリジナルコンテンツが良いというのは十分に入会動機になるメリットだと思います。
dTVのオリジナルコンテンツはドラマやバラエティ、邦画のスピンオフなど割と幅広い作品に対応しているので、個人的には十分にdTVのメリットになっていると思います。
マンガを読むことができる
dTVではマンガを読むこともできます。ただ普通のマンガの読み方ではなく少し特殊なマンガの読み方になります。
dTVのマンガはムービーコミックというもので、漫画の内容が動画形式になっているという他にはないマンガ形式になっています。
つまりこちらはページをめくることなく、再生ボタンを押せば勝手にページがめくられていくということです。
動画数も豊富ですが、こういったマンガを読むことができるというサブコンテンツがあるというのは大きなメリットだと感じます。
VRのライブ映像が配信
dTVは単純な動画だけでなくVR動画も取り扱っているという特徴があります。特にライブVRに定評があり作品数も増えてきています。
月額550円の格安動画見放題で、VR動画まで体験できるのはかなりお得なのではないかと思います。
動画を楽しむついでにVRがどんな感じなのか体験するのもいいかと思います。
最近はスマホゴーグルなどを利用して手軽にVR動画を楽しめるので、興味がある方は利用してみるのもいいのではないかと思います。
韓流ドラマや音楽ライブに強い
大手の動画見放題サービスは基本的に全てのジャンルを漏れなく網羅していますが、動画サービスによっては作品数が多い得意な分野と、作品数が少ない得意でない分野があります。
ジャンルによる作品数の違いは思ったよりも顕著に現れているように感じるので、あらかじめどのようなジャンルの動画を中心に視聴するつもりなのかを考慮して見放題サービスを選ぶといいです。
dTVの場合だと、韓流ドラマや音楽ライブの動画に強いイメージがあります。dTVでは海外ドラマの中では韓流ドラマが一番多いという感じがするので、韓流ドラマ好きには最適だと思います。
また音楽ライブ映像にも強いです。dTVではVRにも対応しているので、音楽ライブ映像をVRで楽しめたりするという、他では楽しめないような方法で音楽ライブを体験できます。
31日間の無料お試しトライアルがある
dTVでは31日間の無料お試しトライアルがあるので、実際に課金して利用する前にどのようなサービスなのかを体験することができます。
この31日間の無料お試しトライアルは他の大手動画配信サービスでもやっているところは多いのではそこまで珍しいことではないです。
ただdTVの31日間というお試し期間は他の大手動画配信サービスのトライアル期間と比べると期間が長い部類に入ると思います。
1ヶ月も無料で動画を好きなだけ見ることができるというのはかなり太っ腹という感じがします。1ヶ月あればサービスの使用感もわかると思うので十分な期間だと思います。
dTVを利用するデメリット(注意点)
dTVはメリットが色々ある動画見放題配信サービスですが、まったくデメリットがないというわけではないです。あくまで私が感じたデメリットですが参考にしてください。
dTVのデメリット
- 複数デバイスで同時視聴できない
- 最新作は見放題ではないケースが多い
複数デバイスで同時視聴できない
dTVは同一アカウントで5台までのデバイスを登録することができます。
これを聞くと「家族5人までなら普通に利用できるのでは?」と思うかもしれないですが、これら複数のデバイスで同時視聴はできないということになっています。
複数のデバイスで同時にログインすることはできるのですが、同時に視聴することはできないということです。
少しややこしいかもしれないですが、家族の誰かがdTVで動画視聴していたら他の同一アカウントを利用している家族は動画視聴できないということです。
そのため個人が一人のパソコン・スマホなど複数のデバイスを登録することが前提のサービスと思ったほうがいいかもしれないですね。
最新作は見放題ではないケースが多い
dTVに限ったことではないですが、動画見放題サービスだと最新作は見放題プランに含まれてないことは珍しくはないです。
dTVの場合は月額550円と格安なので、最新作まで見放題に含めるのは難しいというのは仕方がないことだと思います。
どうしても最新作を見たいということであれば、個別課金レンタルなどを利用して視聴することもできます。
とは言っても現在見れない最新作も時間が経過すれば見放題で見れるので、急いでないならそこまで大きなデメリットではないかと思います。
dTVにお得に入会できるクーポンはあるか?
dTVではお得に見放題会員に入会できるクーポンというものは見かけないです。私が調べている現在時点だとなさそうな感じがします。
まあ、31日間の長期間の無料お試しトライアルがクーポン以上にお得ということもあり、入会に利用できるクーポンはないのかもしれないです。
ただ個別課金レンタルに利用できるクーポンはあります。dTVで行っている会員向けのキャンペーンなどに応募することで商品をゲットできたり、クーポンをもらえたりします。
キャンペーンは割と定期的に行っているので、動画を楽しみながらキャンペーンに参加したりして、クーポンをもらいお得に利用するのが良いのではないかと思います。
無料お試しトライアルの申し込み方法
dTVの無料お試しトライアルを利用するには、まずはドコモのdアカウントを取得して、そこから必要事項を入力して利用するという流れになります。
ちなみにドコモのスマホなどを持っている人はすでにdアカウントを持っていると思うので、アカウントを取得する必要はないです。
ちなみに無料お試しのトライアルは一度しか利用することができないので注意しましょう。
また無料期間が残った状態で解約してしまうと再登録時にその期間が引き継がれるといことはないので注意が必要です。
お試し無料トライアルが終了すると自動課金されることになるので、トライアルが終了する前に継続利用するかどうか決めてください。気に入らなかったらトライアル前に解約し、気に入ればそのままにすれば継続して利用できます。
下記の公式サイトから無料お試しトライアルの申込みが可能なので興味のある方は御覧ください。