アニメ月額見放題おすすめ配信サイト20社比較【人気VOD比較】
月額定額の動画見放題配信サービスで、アニメに強いおすすめの見放題サービスと、見放題サービスの選び方をまとめました。
アニメは動画ジャンルの中でもかなり人気があるジャンルで、作品によっては権利関係で超有名なアニメでも大手の動画配信サービスで配信されてなかったりすることもある特殊なジャンルでもあります。
そこでアニメの見放題に対応しているアニメの月額定額見放題サイトを下記で比較しているので参考にしてください。
アニメの月額見放題動画サービス20社徹底比較
サービス名 | 作品数 | 無料期間 | 月額料金 | 強み・特徴 |
U-NEXT | 約21万本 | 31日間 | 2189円 | 新作・旧作対応 |
Amazonプライム | 約1万本 | 30日間 | 500円 | 新作・旧作対応 |
楽天TV | 不明 | 不明 | 220円~ | 新作・旧作対応 |
dTV | 約12万本 | 1ヶ月 | 550円 | 新作・旧作対応 |
FODプレミアム | 約5万本 | 2週間 | 976円 | 新作・旧作対応 |
TSUTAYA TV | 約1万本 | 30日間 | 1026円 | 新作・旧作対応 |
Netflix | 不明 | なし | 990円 | オリジナルアニメ |
Hulu | 約7万本 | 2週間 | 1026円 | オリジナルアニメ |
ABEMAプレミアム | 約3万本 | 2週間 | 960円 | 新作・旧作対応 |
Paravi | 約2万本 | 2週間 | 1017円 | TBS・テレ東アニメ |
テラサ | 約1万本 | 15日間 | 618円 | テレ朝アニメ |
ビデオマーケット | 約22万本 | 1ヶ月 | 1078円 | 新作・旧作対応 |
クランクイン!ビデオ | 約15000本 | 14日間 | 990円 | 新作・旧作対応 |
WOWOW | 不明 | 1ヶ月 | 2530円 | 新作・旧作対応 |
バンダイチャンネル | 約4500本 | 1ヶ月 | 1100円 | アニメ特化 |
dアニメストア | 約4200本 | 1ヶ月 | 440円 | アニメ特化 |
ディズニープラス | 約6000本 | 1ヶ月 | 770円 | ディズニーアニメ |
WATCHA | 不明 | 1ヶ月 | 869円 | 新作・旧作対応 |
NHKオンデマンド | 約7000本 | なし | 990円 | キッズアニメ |
テレ朝動画 | 不明 | なし | 550円 | ドラえもん配信 |
日本語対応のアニメ動画の配信サービスを簡単に比較すると上記のようになります。
ドラえもんやクレヨンしんちゃんなどは超有名アニメなので、どこでも配信してそうですが、実はテレ朝動画やテラサなど限られたサイトでしか配信されてなかったりします。
作品数はアニメ以外の作品も含めた総本数です。また強みや特徴に関しては私の主観で簡単にまとめているので、参考程度に考えておいてください。
アニメの月額見放題動画サービスの選び方
アニメに対応している月額見放題動画配信サービスを利用する際の選び方のポイントを私なりにまとめてみました。
選び方のポイント3選
- 視聴したいアニメが配信されているか
- 必要な機能は揃っているか
- オリジナル配信や独占配信作品をチェック
視聴したいアニメが配信されているか
アニメに対応している月額定額見放題サービスは数多くありますが、まずは自分が視聴したい映画が配信されているのかをチェックすることがポイントになってきます。
サイトによっては見たいアニメが配信されていたとしても、見放題プランに対応してなくて、レンタルプランでのみ視聴できるというケースもあったりします。
そのため単純に目的の映画が配信されているのかということだけでなく、その映画が見放題プランの対象になっているかも確認することが必要になってきます。
アニメについては「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」などの長寿アニメについては、版権が厳しいのかテレ朝系の配信サービスでしか配信されてなかったりなど、普通に配信されてそうなアニメが配信されてないこともあります。
そのため配信されてそうな作品でも一応事前にチェックしておいたほうがいいです。
必要な機能は揃っているか
動画配信サービスはそれぞれ会社によって機能が違ってくるので、事前に自分が求めている機能が揃っているのか確認することが大事になってきます。
具体的にはスマホやタブレットなど視聴したいデバイスに対応しているのかということや、同時視聴で家族も一緒に視聴が可能なのかということや、ダウンロードなどオフライン視聴が可能かということなど色々あります。
他にもレコメンド機能や専用アプリがあるのかということや、フルHD・4K対応しているのかなどもポイントになってくると思います。
他にも動画サイズを選ぶ方も一つ重要になってきます。スマホ視聴する場合には高画質な容量の大きい動画をダウンロードしても意味がないので、視聴デバイスにあった動画が視聴できるかも大事になってきます。
オリジナル配信や独占配信作品をチェック
アニメと聞くとテレ東やテレ朝などの地上波のアニメや、アニメ映画を思い浮かべる方も多いですが、動画配信サービスでオリジナル配信しているアニメや、独占配信している作品もあったりします。
オリジナル配信アニメだとNetflixやHuluで作品を配信しており、かなりクオリティが高い作品もあったりするのでチェックしてみるといいです。
最近だとNetflixやHuluで先行配信されたアニメが地上波で放送されることもあったので、アニメのオリジナル作品は侮れないです。
独占配信に関してはテレ朝系の「ドラえもん」やディズニー作品が当てはまります。特にディズニー系は版権が厳しいので、ディズニー作品を中心に視聴したいなら「ディズニープラス」に入るのが無難かもしれないです。
アニメ見放題サービスの注意点
アニメ見放題サービスを利用する際には下記のような注意点も参考にして作品選びをするといいと思います。
古いアニメの画質はよくない
アニメに関しては結構古い作品にも需要があり、配信しているサイトも多いのですが、画質はよくないです。
古いアニメなので画質が悪いのは仕方がないことですが、テレビやパソコンなどの大画面で見ると画像の粗さが気になるか方もいると思います。
作品によっては古い作品でも画質を改善して配信している作品もあるかもしれないですが、古い作品は基本画質は悪いので注意が必要です。
ただスマホなどの小さい画面で作品を視聴するなら、多少画質がよくなくてもそんなに気にならないかもしれないですね。
全作品が見放題とは限らない
動画見放題配信サービスでも全ての作品が見放題プランの対象になっているとは限らないので注意しましょう。
動画配信サービスの中には、見放題プランとレンタルプランなどがあるサービスもあります。つまり見放題対象の作品は限られていて、残りはレンタル対象という場合です。
これはサイトによって違ってくるので、入会する際には自分が見たい作品が見放題プランに含まれているのか事前にチェックしておくことが大事になってきます。
特に新作映画は見放題プランに入ってなくて、レンタルのみ視聴可能になっていることは珍しくないので、特に新作映画を視聴したいという方は注意が必要です。
私がおすすめするアニメ見放題サービスはこれ!
私がアニメ見放題サービスを利用するという視点でサービスを選ぶなら下記の見放題サービスを検討すると思います。
下記のサービスは作品数が多いのはもちろんですが、オリジナルアニメなど独自コンテンツも豊富な動画サービスなので特におすすめです。
U-NEXT
作品数 | 無料トライアル | 月額料金 |
約21万本 | 31日間 | 2189円 |
U-NEXTの特徴
- 今クールの新作も見放題で配信
- 同時視聴が4回線まで可能
- 作品数が圧倒的に多い
- 毎月1200ポイントが付与される
Netflix
作品数 | 無料トライアル | 月額料金 |
不明 | なし | 990円 |
Netflix特徴
- オリジナルアニメを配信
- 同時視聴プランがある
- おすすめ作品のマッチング性能が高い
- スマホ向けに容量の軽いダウンロードが可能
Hulu
作品数 | 無料トライアル | 月額料金 |
約7万本 | 2週間 | 1026円 |
Huluの特徴
- オリジナルアニメを配信
- 見逃し配信に対応
- 支払い方法が充実
- 視聴可能なデバイスが豊富