映画の月額見放題おすすめ配信サイト18社比較【人気VOD比較】

映画月額見放題比較

月額定額の動画見放題配信サービスで、映画に強いおすすめの見放題サービスと、見放題サービスの選び方をまとめました。

映画と言っても、邦画や洋画、韓流映画などそれぞれ映画にも特徴があり、映画見放題に対応しているサイトでも得意にしているジャンルも違ったりします。

そこで映画の見放題に対応している映画の月額定額見放題サイトを下記で比較しているので参考にしてください。

映画の月額見放題動画サービス18社徹底比較

サービス名 作品数 無料期間 月額料金 強み・特徴
U-NEXT 約21万本 31日間 2189円 総合映画
Amazonプライム 約1万本 30日間 500円 洋画
楽天TV 不明 不明 220円~ 総合映画
dTV 約12万本 1ヶ月 550円 総合映画
FODプレミアム 約5万本 2週間 976円 邦画
TSUTAYA TV 約1万本 30日間 1026円 総合映画
Netflix 不明 なし 990円 洋画
Hulu 約7万本 2週間 1026円 洋画
ABEMAプレミアム 約3万本 2週間 960円 総合映画
Paravi 約2万本 2週間 1017円 邦画
テラサ 約1万本 15日間 618円 邦画
ビデオマーケット 約22万本 1ヶ月 1078円 韓流映画
クランクイン!ビデオ 約15000本 14日間 990円 総合映画
WOWOW 不明 1ヶ月 2530円 総合映画
バンダイチャンネル 約4500本 1ヶ月 1100円 アニメ映画
dアニメストア 約4200本 1ヶ月 440円 アニメ映画
ディズニープラス 約6000本 1ヶ月 770円 ディズニー映画
WATCHA 不明 1ヶ月 869円 韓流映画

日本語対応の映画に対応している動画配信サービスを簡単に比較すると上記のようになります。

作品数は映画以外の作品も含めた総本数です。また強みや特徴に関しては私の主観で簡単にまとめているので、参考程度に考えておいてください。

映画の月額見放題動画サービスの選び方

映画に対応している月額見放題動画配信サービスを利用する際の選び方のポイントを私なりにまとめてみました。

選び方のポイント3選

  • 視聴したい映画が配信されているか
  • 必要な機能は揃っているか
  • 好きな映画作品のジャンルが豊富か

視聴したい映画が配信されているか

映画に対応している月額定額見放題サービスは数多くありますが、まずは自分が視聴したい映画が配信されているのかをチェックすることがポイントになってきます。

サイトによっては見たい映画が配信されていたとしても、見放題プランに対応してなくて、レンタルプランでのみ視聴できるというケースもあったりします。

そのため単純に目的の映画が配信されているのかということだけでなく、その映画が見放題プランの対象になっているかも確認することが必要になってきます。

映画に関してはドラマなどとは違って、動画サイト独自のオリジナル映画というのはないので、ドラマよりは絞り込みがしやすいのではないかと感じます。

ただ映画のスピンオフ作品がオリジナルで配信されているというケースもあるので、好きな映画のスピンオフはあるのかなども探してみるといいかもしれないですね。

必要な機能は揃っているか

動画配信サービスはそれぞれ会社によって機能が違ってくるので、事前に自分が求めている機能が揃っているのか確認することが大事になってきます。

具体的にはスマホやタブレットなど視聴したいデバイスに対応しているのかということや、同時視聴で家族も一緒に視聴が可能なのかということや、ダウンロードなどオフライン視聴が可能かということなど色々あります。

他にもレコメンド機能や専用アプリがあるのかということや、フルHD・4K対応しているのかなどもポイントになってくると思います。

あとは検索機能も重要です。検察機能が優れているサイトの中には、人名での検索はもちろんですが、年代や製作国など細かい条件で検索できるサービスもあったりします。

好きな映画作品のジャンルが豊富か

映画にも色々なジャンルがあるので、見放題サイトによって強いジャンル映画が違ってきたりします

FODやParaviなどの国内の動画見放題サービスは映画の中でも邦画作品が豊富に揃っていたり、NetflixやAmazonプライムなどの海外の動画配信サービスは洋画作品が豊富、韓国の動画配信サービスのWATCHAは韓流映画が豊富だったりします。

他にもディズニープラスだとディズニー映画が豊富ですし、バンダイチャンネルはアニメ映画に強かったりします。

このように映画というジャンルの中でも取り扱っている作品はサイトによって偏りがあるので、自分の好きな映画作品のジャンルに強いのかどうかということもチェックして選ぶといいのではないかと思います。

映画見放題サービスの注意点

映画見放題サービスを利用する際には下記のような注意点も参考にして作品選びをするといいと思います。

作品がいつの間にか配信終了している場合がある

映画に限ったことではないですが、動画配信サービスで配信している動画の中には期間限定で配信している動画も結構あったりします。

そのため現在視聴できる作品が将来ずっと視聴することができるという保証はないです。

ただいきなり配信終了するというケースはそこまで多くはなく、あらかじめ事前にサイトで配信終了時期が告知されることが多いです。

後で見ようと思っていた作品があったとしても、こういった配信終了告知を見逃してしまい、そのまま配信終了して視聴できないということもあるので注意が必要です。

全作品が見放題とは限らない

動画見放題配信サービスでも全ての作品が見放題プランの対象になっているとは限らないので注意しましょう。

動画配信サービスの中には、見放題プランとレンタルプランなどがあるサービスもあります。つまり見放題対象の作品は限られていて、残りはレンタル対象という場合です。

これはサイトによって違ってくるので、入会する際には自分が見たい作品が見放題プランに含まれているのか事前にチェックしておくことが大事になってきます。

特に新作映画は見放題プランに入ってなくて、レンタルのみ視聴可能になっていることは珍しくないので、特に新作映画を視聴したいという方は注意が必要です。

私がおすすめする映画見放題サービスはこれ!

私が映画見放題サービスを利用するという視点でサービスを選ぶなら下記の見放題サービスを検討すると思います。

下記のサービスは作品数が多いのはもちろんですが、オリジナルドラマなど独自コンテンツも豊富な動画サービスなので特におすすめです。

U-NEXT

U-NEXT

作品数 無料トライアル 月額料金
約21万本 31日間 2189円

U-NEXTの特徴

  • 邦画・洋画どちらも作品数が豊富
  • 同時視聴が4回線まで可能
  • 作品数が圧倒的に多い
  • 毎月1200ポイントが付与される

dTV

dTV

作品数 無料トライアル 月額料金
約12万本 31日間 550円

dTV特徴

  • 邦画・洋画どちらも作品数が豊富
  • 月額利用料金安い
  • 邦画のスピンオフ作品あり
  • VR作品を取り扱っている

Hulu

Hulu

作品数 無料トライアル 月額料金
約7万本 2週間 1026円

Huluの特徴

  • 洋画が特に豊富
  • 昔の名作映画の配信あり
  • リアルタイム配信に対応
  • 視聴可能なデバイスが豊富