月額定額の動画見放題配信サービスで、劇場版アニメに強いおすすめの見放題サービスと、見放題サービスの選び方をまとめました。
劇場版アニメなどのアニメ映画は、ディズニー関連の作品やジブリなどのアニメ映画はもちろんですが、人気アニメの劇場版など、邦画や洋画に負けないくらい人気です。
そこで劇場版アニメの見放題に対応しているアニメの月額定額見放題サイトを下記で比較しているので参考にしてください。
劇場版アニメの月額見放題動画サービス18社徹底比較
サービス名 | 作品数 | 無料期間 | 月額料金 | 強み・特徴 |
U-NEXT | 約21万本 | 31日間 | 2189円 | 新作・旧作対応 |
Amazonプライム | 約1万本 | 30日間 | 500円 | 新作・旧作対応 |
楽天TV | 不明 | 不明 | 220円~ | 新作・旧作対応 |
dTV | 約12万本 | 1ヶ月 | 550円 | 新作・旧作対応 |
FODプレミアム | 約5万本 | 2週間 | 976円 | 新作・旧作対応 |
TSUTAYA TV | 約1万本 | 30日間 | 1026円 | 新作・旧作対応 |
Netflix | 不明 | なし | 990円 | オリジナルアニメ |
Hulu | 約7万本 | 2週間 | 1026円 | オリジナルアニメ |
ABEMAプレミアム | 約3万本 | 2週間 | 960円 | 新作・旧作対応 |
Paravi | 約2万本 | 2週間 | 1017円 | TBS・テレ東アニメ |
テラサ | 約1万本 | 15日間 | 618円 | テレ朝アニメ |
ビデオマーケット | 約22万本 | 1ヶ月 | 1078円 | 新作・旧作対応 |
クランクイン!ビデオ | 約15000本 | 14日間 | 990円 | 新作・旧作対応 |
WOWOW | 不明 | 1ヶ月 | 2530円 | 新作・旧作対応 |
バンダイチャンネル | 約4500本 | 1ヶ月 | 1100円 | アニメ特化 |
dアニメストア | 約4200本 | 1ヶ月 | 440円 | アニメ特化 |
ディズニープラス | 約6000本 | 1ヶ月 | 770円 | ディズニーアニメ |
WATCHA | 不明 | 1ヶ月 | 869円 | 新作・旧作対応 |
日本語対応の劇場版アニメ動画の配信サービスを簡単に比較すると上記のようになります。
劇場版アニメに対応している動画配信サイトは多いですが、見たい作品によって選ぶべき配信サイトは変わってきます。
特にディズニー系の作品は版権が厳しいと言われているので、ディズニー映画を見るならディズニープラスを選択したほうがいいかもしれないです。
ちなみに作品数は劇場版アニメ以外の作品も含めた総本数です。また強みや特徴に関しては私の主観で簡単にまとめているので、参考程度に考えておいてください。
劇場版アニメの月額見放題動画サービスの選び方
劇場版アニメに対応している月額見放題動画配信サービスを利用する際の選び方のポイントを私なりにまとめてみました。
劇場版アニメの選び方
- 視聴したい劇場版アニメが配信されているか
- 必要な機能は揃っているか
- 好きな劇場版アニメのジャンルが豊富か
- 家族でサービスを利用できるか
視聴したい劇場版アニメが配信されているか
劇場版アニメを視聴する場合は当然ですが見たい劇場版アニメやアニメ映画の作品が配信されているのかをチェックすることが重要になっています。
「有名なアニメ映画ならどこでも配信されているのでは?」と思うかもしれないですが、実は配信されてはいるが、レンタル配信のみで見放題プランには含まれてないというケースは結構あります。
動画配信アプリやサイトによっては掲載されている作品全てが見放題対象になっているところもありますが、レンタル配信に対応しているサイトは、一部の作品だけが見放題で残りはレンタル配信になっていることが多いです。
また、ディズニー系などの一部の作品は著作権などの権利関係の影響で一部の見放題アプリ・サイトでしか視聴できなかったりします。
ディズニー系のアニメ映画は名作が多いですが、視聴できるサイトやアプリは限られているので注意が必要です。
必要な機能は揃っているか
動画配信サービスはそれぞれ会社によって機能が違ってくるので、事前に自分が求めている機能が揃っているのか確認することが大事になってきます。
具体的にはスマホやタブレットなど視聴したいデバイスに対応しているのかということや、同時視聴で家族も一緒に視聴が可能なのかということや、ダウンロードなどオフライン視聴が可能かということなど色々あります。
他にもレコメンド機能や専用アプリがあるのかということや、フルHD・4K対応しているのかなどもポイントになってくると思います。
他にも動画サイズを選ぶ方も一つ重要になってきます。スマホ視聴する場合には高画質な容量の大きい動画をダウンロードしても意味がないので、視聴デバイスにあった動画が視聴できるかも大事になってきます。
好きな劇場版アニメのジャンルが豊富か
劇場版アニメやアニメ映画に関してはオリジナル作品などはあまり見かけないですが、取り扱っている作品などはサイトやアプリによって特徴が出たりします。
一般的な劇場版アニメやアニメ映画は多くの動画配信サービスで視聴することができます。
ただキッズ系の代表作のような「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」の映画や劇場版作品は配信されているサイトが少ないです。特にドラえもんの劇場版は「ABEMAプレミアム」が多く配信されており、他のサイトは配信数が非常に少なかったり配信されてなかったりします。
さらに人気のジブリ系作品もTSUTAYA TVなど限られた配信サイトでしか配信されてなかったりします。
今後はアニメ映画や劇場版アニメについても独占配信やオリジナル作品として配信される可能性がるので注意しましょう。
特にキッズ系ジャンルのアニメ映画や劇場版アニメは注意が必要です。
家族でサービスを利用できるか
アニメ映画や劇場版アニメなどのアニメ作品を視聴する方は家族で動画を視聴するという方も多いのではないかと思います。
子供が何人もいる家庭だと、家族それぞれが見たい作品が違ったりして1つのアカウントで別々の作品をそれぞれ視聴したいと考える家庭も多いです。
そういった場合には同時視聴が可能な動画配信サービスを選ぶことが重要になってきます。
U-NEXTは1つの契約で4回線利用することができるので、家族4人がそれぞれ別々の作品を好きに視聴することができたりします。これは家族で利用する方には重要なポイントになってきます。
ひとり暮らしの方には関係ないサービスですが、アニメ映画や劇場版アニメを視聴する事が多い家族には重要な選ぶ際のポイントになってきます。
私がおすすめするアニメ見放題サービスはこれ!
私がアニメ見放題サービスを利用するという視点でサービスを選ぶなら下記の見放題サービスを検討すると思います。
下記のサービスは作品数が多いのはもちろんですが、オリジナルアニメなど独自コンテンツも豊富な動画サービスなので特におすすめです。
1位 U-NEXT
作品数 | 無料トライアル | 月額料金 |
約21万本 | 31日間 | 2189円 |
U-NEXTの特徴
- アニメ映画や劇場版作品が豊富
- 同時視聴が4回線まで可能
- 作品数が圧倒的に多い
- 毎月1200ポイントが付与される
2位 ABEMAプレミアム
作品数 | 無料トライアル | 月額料金 |
約3万本 | 2週間 | 960円 |
ABEMAプレミアム特徴
- 劇場版ドラえもんを配信
- 同時視聴プランがある
- おすすめ作品のマッチング性能が高い
- スマホ向けに容量の軽いダウンロードが可能
3位 ディズニープラス
作品数 | 無料トライアル | 月額料金 |
約6000本 | 1ヶ月 | 770円 |
ディズニープラスの特徴
- ディズニー作品が見放題
- 同時視聴に対応
- 会員特典が豊富
- お試しトライアルがある