月額定額の動画見放題配信サービスで、ドキュメンタリー番組に強いおすすめの見放題サービスと、見放題サービスの選び方をまとめました。
ドキュメンタリー番組は人気はあるのですが、予算と時間がかかるので、なかなか良質なドキュメンタリー番組を探すのは大変です。
そこで、動画配信サービスの選び方のポイントと、ドキュメンタリーを配信している動画見放題サービスを一覧で比較できるようにまとめました。
ドキュメンタリーの月額見放題動画サービス15社徹底比較
サービス名 | 作品数 | 無料期間 | 月額料金 | 強み・特徴 |
U-NEXT | 約21万本 | 31日間 | 2189円 | 独占配信作品 |
Amazonプライム | 約1万本 | 30日間 | 500円 | オリジナル作品 |
楽天TV | 不明 | 不明 | 220円~ | ドキュメンタリー総合 |
dTV | 約12万本 | 1ヶ月 | 550円 | ドキュメンタリー総合 |
FODプレミアム | 約5万本 | 2週間 | 976円 | ドキュメンタリー総合 |
TSUTAYA TV | 約1万本 | 30日間 | 1026円 | ドキュメンタリー総合 |
Netflix | 不明 | なし | 990円 | 独占配信作品 |
Hulu | 約7万本 | 2週間 | 1026円 | オリジナル作品 |
ABEMAプレミアム | 約3万本 | 2週間 | 960円 | ドキュメンタリー総合 |
Paravi | 約2万本 | 2週間 | 1017円 | 独占配信作品 |
テラサ | 約1万本 | 15日間 | 618円 | ドキュメンタリー総合 |
ビデオマーケット | 約22万本 | 1ヶ月 | 1078円 | ドキュメンタリー総合 |
NHKオンデマンド | 約7000本 | なし | 990円 | ドキュメンタリー総合 |
テレ朝動画 | 不明 | なし | 550円~ | ドキュメンタリー総合 |
ディズニープラス | 約6000本 | 1ヶ月 | 770円 | ナショナルジオグラフィック |
日本語対応のドキュメンタリー配信に対応している動画配信サービスを簡単に比較すると上記のようになります。
作品数はドキュメンタリー以外の作品も含めた総本数です。また強みや特徴に関しては私の主観で簡単にまとめているので、参考程度に考えておいてください。
ドキュメンタリーの月額見放題動画サービスの選び方
ドキュメンタリー番組に対応している月額見放題動画配信サービスを利用する際の選び方のポイントを私なりにまとめてみました。
選び方のポイント3選
- 独占配信・オリジナル作品はあるか
- 必要な機能は揃っているか
- 大手ほどドキュメンタリー作品は豊富
独占配信・オリジナル作品はあるか
ドキュメンタリーは配信サイトやアプリによって取り扱っている作品が違ってきますが、中にはそのサイト独自のオリジナル作品や独占配信のドキュメンタリー作品があったりします。
ドキュメンタリーに限ったことではないですが、そのサイト・アプリでしか視聴することができないオリジナル作品や独占配信作品は非常に貴重です。
そのため、私ならオリジナル配信や独占配信にドキュメンタリー作品があるサイト・アプリから見放題サービスを選ぶと思います。
独占配信やオリジナル配信に対応しているドキュメンタリー作品を取り扱っているサイトやアプリは少ないので、その中から自分の好みのドキュメンタリー作品があるサービスや、ドキュメンタリー以外の作品で気になる作品があるなど、複合的な理由で選ぶのもいいと思います。
必要な機能は揃っているか
動画配信サービスはそれぞれ会社によって機能が違ってくるので、事前に自分が求めている機能が揃っているのか確認することが大事になってきます。
具体的にはスマホやタブレットなど視聴したいデバイスに対応しているのかということや、同時視聴で家族も一緒に視聴が可能なのかということや、ダウンロードなどオフライン視聴が可能かということなど色々あります。
他にもレコメンド機能や専用アプリがあるのかということや、フルHD・4K対応しているのかなどもポイントになってくると思います。
ただ当サイトで紹介しているような大手の動画見放題サービスは、基本的な機能は全て揃っているので、動画視聴でそこまで不便を感じることはないと思います。
大手ほどドキュメンタリー作品は豊富
ドキュメンタリー作品については、見た感じだと大手の有名な動画配信サービスほど作品が充実しているように感じます。
実際にドキュメンタリーの独占配信やオリジナル配信に対応しているサービスはU-NEXT、Amazonプライム、Netflix、Hulu、Paravi、ディズニープラスなどの知名度があり、作品数も多いようなサイトが多いです。
ドキュメンタリーは作品によっては撮影時間が長期になったり、予算もかかったりするので全てのサイトやアプリがドキュメンタリーを取り扱えるわけではないです。
また、ドキュメンタリー作品を取り扱っている動画配信サービスは、他ジャンルの動画も一通り配信しているので、作品の網羅性が高いように感じます。
そのためドキュメンタリーを含めた色々な動画を視聴したいという方は、ドキュメンタリーも配信している上記のような網羅性の高いサイトやアプリを利用するのがいいかもしれないです。
私がおすすめするドキュメンタリー見放題サービスはこれ!
私がドキュメンタリー見放題サービスを利用するという視点でサービスを選ぶなら下記の見放題サービスを検討すると思います。
下記のサービスは作品数が多いのはもちろんですが、独占配信バラエティやオリジナルドキュメンタリー作品を配信しています。
1位 U-NEXT
作品数 | 無料トライアル | 月額料金 |
約21万本 | 31日間 | 2189円 |
U-NEXTの特徴
- 独占配信ドキュメンタリー配信
- 同時視聴が4回線まで可能
- 作品数が圧倒的に多い
- 毎月1200ポイントが付与される
2位 Amazonプライム
作品数 | 無料トライアル | 月額料金 |
約1万本 | 30日間 | 500円 |
Amazonプライム特徴
- オリジナルドキュメンタリー配信
- 月額料金が500円で安い
- Prime Musicで音楽聴き放題
- 学生割引がある
3位 Netflix
作品数 | 無料トライアル | 月額料金 |
不明 | なし | 990円 |
Netflix特徴
- ドキュメンタリーのクオリティが高い
- 同時視聴プランがある
- おすすめ作品のマッチング性能が高い
- 字幕切替など操作性が優れている