動画見放題

WATCHAの無料お試しトライアルでお得に入会

WATCHAトップ

WATCHAオンデマンド基本情報
月額料金 ベーシックプラン:869円(税込)
プレミアムプラン:1320円(税込)
配信形式 見放題
同時視聴 ベーシックプラン:1台
プレミアムプラン:4台
作品数 不明
再生方法 ストリーミング
ダウンロード
継続特典 なし

WATCHAは韓国発の月額定額動画配信サービスで、韓国では2016年からサービス開始しており、日本には2020年から参入してきている新しい動画配信サービスになります。

WATCHAは全作品が見放題というシンプルさと、料金プランによって同時視聴台数が変わってくるなど、個人的にはこういった仕組みは非常に嬉しいと感じます。

そんなWATCHAを利用するメリットやデメリット、お得に入会できるクーポンの有無や無料お試しトライアルの利用方法をわかりやすく解説しています。

dTVお試しやじるし

WATCHAに入会するメリット

WATCHAに入会するメリットについて私が感じるメリットをまとめてみました。WATCHAへの入会を検討しているなら参考にしてください。

WATCHAに入会するメリット

  • 2種類のプランがある
  • 全ての動画が見放題
  • おすすめ作品を教えてくれる
  • 映画のラインナップが豊富
  • マルチデバイスに対応
  • 1ヶ月の無料お試しトライアルがある

2種類のプランがある

ベーシックプラン プレミアムプラン
月額料金 869円 1320円
見放題作品数 全ての作品 全ての作品
同時視聴 1台 4台
ダウンロード制限 5本まで 100本まで

WATCHAではベーシックプランとプレミアムプランの2種類があり、それぞれ特徴があります。

こうして見るとプランで違うのは同時視聴とダウンロード制限くらいなのではないかと感じます。

一人で利用するならベーシックプランで問題ないと感じますし、家族で利用するなら同時視聴が可能なプレミアムプランを利用するという使い分けが可能です。

個人的にはこのプラン分けは非常に良いと感じます。1人用と家族用という感じで、それぞれのニーズに合ったプラン編成だと感じるのでメリットだと思いました。

全ての動画が見放題

WATCHAはレンタルなどはなく、全ての動画が見放題になっているので、取扱作品の中で、どの作品が見放題対象の作品なのか心配せずに視聴することができます。

「見たいと思っていた作品が見放題対象ではなく見れなかった」という心配がないのは嬉しいことです。

利用する側としてはシンプルに見放題だけの方がわかりやすいので、この仕組は良いと思います。

ちなみにベーシックプランでもプレミアムプランでも、どちらでも動画は全て見放題なので安心して利用することができます。

おすすめ作品を教えてくれる

WATCHAでは世界で集めた5億件の作品評価データを基に分析し、一人ひとりの好みに合った作品を教えてくれるという機能があります。

データが豊富なので、割と自分の好みにマッチした作品を教えてくれるので、膨大な作品の中からある程度の目星をつけながら作品を視聴できます。

自分で映画を発掘して作品を探すのも面白いですが、手早く好みの作品を視聴できるのも良いと思います。

またレビュー機能も参考になるので、作品を選ぶのには便利です。

映画ラインナップが豊富

WATCHAは映画に特化している動画配信サービスということもあり、色々なジャンルの映画作品を揃えています。

国別で見ても、日本や韓国・アメリカ・中国の映画はもちろんですが、スペイン・ドイツ・カナダ・イタリア・イギリス・フランスなど各国の人気映画作品も取り揃えています。

映画数が豊富なので、しっかりとジャンル分けと特徴がカテゴライズされているのも高評価です。

映画を目的に動画配信サービスを探しているならおすすめだと思います。

マルチデバイスに対応

WATCHAはマルチデバイスに対応しており、パソコンはもちろんですが、スマホやタブレット、テレビなどでも視聴が可能になっています。

テレビに関してはFire TV Stick、Android TV、Chromecastなどを利用して視聴することができます。

基本的に動画配信サービスの多くはマルチデバイスに対応しているので、こういったデバイス対応は必須であり、当たり前だと思います。

ただ稀にマルチデバイスに対応してないサービスもあったりするので、一応メリットとして挙げておきます。

1ヶ月の無料お試しトライアルがある

WATCHAでは一ヶ月間の無料お試しトライアルがあるので、実際に課金して利用する前にどのようなサービスなのかを体験することができます。

WATCHAは月額定額869円から利用できますが、トライアルを利用することによって初月はこの料金が必要なくなります。

こういったお試しトライアルは動画配信サービスなら当たり前に行っていることですが、だからこそトライアルがあるかどうかは重要です。

WATCHAのお試しトライアルは1ヶ月ですが、これは他の動画配信サービスと比較すると長い部類に入るので、お得なトライアルだと感じます。

WATCHAを利用するデメリット(注意点)

WATCHAはメリットが色々ある動画見放題配信サービスですが、まったくデメリットがないというわけではないです。あくまで私が感じたデメリットですが参考にしてください。

WATCHAのデメリット

  • 映画以外の作品が乏しい
  • 料金が高め

映画以外の作品が乏しい

WATCHAは映画特化の動画配信サービスということもあり、映画以外の作品を視聴したいという方には向かないサービスだと思います。

つまりスポーツ番組やバラエティ番組、アニメ番組などを視聴したいと思っている方はやめておいたほうがいいです。

アニメに関しては少し作品がありますが、ほんの数えるくらいしかないのでアニメ目的なら他の動画配信サービスを利用したほうがいいです。

ただその分だけ、特化している映画作品のラインナップは優秀なので、人によって向き不向きが別れるサービスだと思います。

映画好きなら間違いなくおすすめできる動画配信サービスです。

料金が高め

WATCHAは映画特化の動画配信サービスで、映画作品は非常に豊富ですが、映画以外の作品はほとんど配信してないです。

そうした映画特化のサービスで月額料金869円が高いかどうかという問題があります。

大手の動画配信サービスだと、Huluは約7万作品で1026円ですし、dTVは約12万作品で550円、FODプレミアムは約5万作品で976円になります。

おそらく映画特化のサービスでここまでの作品数は揃えてないと思います。そのため作品数と料金を比較すると割安感は感じないです。

ただ映画特化なので、大手では配信してないマイナーな作品などが充実しているというプレミア感はあるかもしれないです。

WATCHAにお得に入会できるクーポンはあるか?

WATCHAにお得に入会できるクーポンは現在探した感じだとなさそうです。

過去には「Google Play ベストオブ 2020」を受賞した際に「メールアドレスを登録するだけでWATCHAを48時間無料視聴できるクーポン」を配布したことがありますが、これが度々あるとは思えないです。

今後、何かの賞を受賞した際にまたクーポンが配布される可能性はありますが、現状ではわからないですね。

ただWATCHAでは無料お試しトライアルが1ヶ月もあるので、これだけでも十分お得に入会できる仕組みだと思います。

もし今後、クーポンが配布されてお得に入会できる機会があったら当サイトでも紹介しようと思います。

無料お試しトライアルの申し込み方法

WATCHAお試し無料トライアル

WATCHAは初月無料でお試し利用することができるので、興味のある方はとりあえず無料トライアルでサービスを体験してみるのもいいのではないかと思います。

利用方法は簡単で下記のWATCHAの公式サイトでアカウントを作成して、ベーシックプランかプレミアムプランを選択肢し、クレジットカード情報を入力すれば簡単に利用できます。

解約する際にはマイページからアカウント設定を開いて「解約する」を選べばいいだけです。

トライアル期間は1ヶ月もあるので、その間にWATCHAの違いや使用感などを確認して利用を継続するか決めるといいかと思います。

下記からWATCHAの配信番組などをチェックすることができるので、まずはWATCHAの番組ラインナップをご覧になってみてください。

dTVお試しやじるし

-動画見放題