動画見放題配信サイト・アプリの多くは1つのアカウントで1デバイスでの視聴しか対応してないというのが一般的です。
1つのアカウントで制限なく複数のデバイスにアクセスできて動画視聴可能になってしまったら、その仕組を悪用する人も出てくるので当然の措置かと思います。
ただ動画見放題配信サイト・アプリの中には1つのアカウントで複数のデバイスで動画を同時視聴できるサービスも存在します。
ここではそんな同時視聴が可能な動画見放題配信サービスをまとめているので参考にしてください。
動画の同時視聴によるメリット
動画見放題で同時視聴が可能なことによるメリットは、安い料金で家族もまとめて動画をそれぞれ視聴することができるということです。
普通は1人1アカウントで契約する必要がありますが、同時視聴が可能だと、複数契約する必要がないので、その分だけ月額料金が安くなります。
また家族で利用する場合には子供がどんな動画を視聴しているのかなどもチェックすることができるので趣味嗜好を知ることができるというメリットもあります。
さらに同時視聴によって家族間でチャンネルの取り合いなどの争いも減るので、好きなときに好きな時間に好きな動画を気軽に楽しめます。
動画の同時視聴によるデメリット
同時視聴は家族など複数の人が動画視聴したいという場面では重宝しますが、ひとり暮らしの方からするとあまり必要がないものです。
そのため同時視聴を利用しない方からすると「同時視聴いらないから月額料金もっと安くしてくれ」と思う方もいるのではないかと思います。
ただ基本的に同時視聴機能があることで、何か大きなデメリットがあるわけではなく、同時視聴がなくても問題ないという方もいるということです。
ひとり暮らしの方なら同時視聴の有無は無視して動画サービスを選んでも問題ないと思います。
同時視聴に関する動画見放題サイト22社比較
サービス名 | 作品数 | 無料期間 | 月額料金 | 同時視聴 |
U-NEXT | 約21万本 | 31日間 | 2189円 | ○(4台) |
Amazonプライム | 約1万本 | 30日間 | 500円 | ○(3台) |
楽天TV | 不明 | 不明 | 220円~ | ○(2台) |
dTV | 約12万本 | 1ヶ月 | 550円 | × |
FODプレミアム | 約5万本 | 2週間 | 976円 | × |
TSUTAYA TV | 約1万本 | 30日間 | 1026円 | × |
Netflix | 不明 | なし | 990円 | ○(プラン別) |
Hulu | 約7万本 | 2週間 | 1026円 | ○(2台) |
ABEMAプレミアム | 約3万本 | 2週間 | 960円 | ○(2台) |
Paravi | 約2万本 | 2週間 | 1017円 | × |
テラサ | 約1万本 | 15日間 | 618円 | × |
ビデオマーケット | 約22万本 | 1ヶ月 | 1078円 | × |
クランクイン!ビデオ | 約15000本 | 14日間 | 990円 | ○(5台) |
NHKオンデマンド | 約7000本 | なし | 990円 | × |
テレ朝動画 | 不明 | なし | 550円~ | × |
WOWOW | 不明 | 1ヶ月 | 2530円 | ○(5台) |
バンダイチャンネル | 約4500本 | 1ヶ月 | 1100円 | × |
dアニメストア | 約4200本 | 1ヶ月 | 440円 | × |
ディズニープラス | 約6000本 | 1ヶ月 | 770円 | ○(4台) |
WATCHA | 不明 | 1ヶ月 | 869円 | ○(プラン別) |
DAZN | 不明 | 1ヶ月 | 1925円 | ○(2台) |
J SPORTSオンデマンド | 不明 | なし | 1100円 | × |
※作品数については日々変動があるので目安くらい考えてください。
簡単に同時視聴対応の動画見放題サービスを比較すると上記のような感じになります。
Netflixの場合はプランによって同時視聴対応が違っており、990円のベーシックプランは同時視聴なしで、1490円のスタンダードプランだと同時視聴は2台で、1980円のプレミアムプランだと同時視聴は4台までになります。
WATCHAはベーシックプランだと同時視聴はなしで、プレミアムプランだと4台まで同時視聴が可能です。
見た感じだと月額料金が安いdTVなどは大手でも同時視聴に対応してないということがわかります。
同時視聴におすすめな動画見放題サイト・アプリはこれ!
上記のように同時視聴に対応している動画見放題サイト・アプリはいくつかありますが、その中でおすすめのサービスをいくつかピックアップしてみました。
3人以上の家族におすすめな動画見放題サービス
家族で動画を利用する場合におすすめな動画見放題サービスをいくつか選んで見ました。
1位 U-NEXT
作品数 | 無料トライアル | 月額料金 |
約21万本 | 31日間 | 2189円 |
U-NEXTの特徴
- 家族向けの作品も多数配信
- 同時視聴が4回線まで可能
- 作品数が圧倒的に多い
- 毎月1200ポイントが付与される
2位 WOWOW
作品数 | 無料トライアル | 月額料金 |
不明 | 1ヶ月 | 2530円 |
WOWOWの特徴
- 5台の同時配信に対応
- スポーツのライブ配信に強い
- 4K放送など高画質動画を配信
- グランドスラム公式グッズ販売
3位 ディズニープラス
作品数 | 無料トライアル | 月額料金 |
約6000本 | 1ヶ月 | 770円 |
ディズニープラスの特徴
- 家族向けのディズニー作品が見放題
- 4台の同時視聴に対応
- 会員特典が豊富
- お試しトライアルがある
カップルなど2人用におすすめな動画見放題サービス
カップルや夫婦で利用するのにおすすめな作品数が多くコスパの良い動画見放題サービスは下記のような感じになります。
1位 Hulu
作品数 | 無料トライアル | 月額料金 |
約7万本 | 2週間 | 1026円 |
Huluの特徴
- オリジナル作品を多数配信
- 2台の同時視聴に対応
- リアルタイム配信に対応
- 視聴可能なデバイスが豊富
2位 ABEMAプレミアム
作品数 | 無料トライアル | 月額料金 |
約3万本 | 2週間 | 960円 |
ABEMAプレミアムの特徴
- オリジナルお笑いバラエティが豊富
- 2台の同時視聴に対応
- リアルタイム配信に対応
- 倍速再生や追っかけ再生に対応
3位 Amazonプライム
作品数 | 無料トライアル | 月額料金 |
約1万本 | 30日間 | 500円 |
Amazonプライム特徴
- 3台の同時視聴に対応
- 月額500円という格安
- 独占配信作品あり
- 送料無料など特典多数