動画見放題

ビデオマーケットの無料お試しトライアルでお得に入会【クーポン】

ビデオマーケット

ビデオマーケット基本情報
月額料金 1078円(税込)
配信形式 見放題・レンタル
同時視聴 可能
作品数 約22万作品(見放題:4万作品)
再生方法 ストリーミング
ダウンロード
継続特典 なし

ビデオマーケットは他の大手動画配信サービスと比べると知名度は低いですが、動画数が多く利用を検討したい動画配信サービスの一つです。

ビデオマーケットには「プレミアムコースと「プレミアム&見放題コース」の2コースがあり、見放題なら「プレミアム&見放題コース」を選ぶことになります。上記に掲載している料金は「プレミアム&見放題コース」の料金になります。

ここではビデオマーケットに入会するメリットや、無料お試しトライアルを利用してお得に入会する方法、またお得に利用できるクーポン情報について簡単にまとめてみたので参考にしてください。

ビデオマーケットに入会するメリット

ビデオマーケットに入会するメリットについて私が感じるメリットをまとめてみました。ビデオマーケットへの入会を検討しているなら参考にしてください。

ビデオマーケットに入会するメリット

  • 24万本以上の作品を取り扱っている
  • コースを選ぶことができる
  • 毎月ポイントで有料作品視聴が可能
  • 韓流ドラマが豊富に揃う
  • 対応デバイスが多い
  • 無料のお試しとトライアルを実施中

24万本以上の作品を取り扱っている

動画配信サービスを利用する場合に一番気になるのが、動画配信数がどのくらいなのかということだと思います。

利用する側としては動画数が多ければそれだけ自分が見たい動画がある可能性が高いので、できるだけ動画の取扱数が多いサービスを利用したいと思うのは当然のことだと思います。

ビデオマーケットは24万本以上の動画を取り扱っています。

これは日本でも最大級くらいの動画数だと思います。これだけの動画数を取り扱っているのはU-NEXTくらいではないかと思います。

大手のサービスとして知られているHuluでも7万本ですし、dTVだと12万本くらいになります。そう考えると24万本以上の動画を取り扱っているというのはすごいです。

コースを選ぶことができる

ビデオマーケット料金コース

ビデオマーケットではプレミアムコースプレミアム&見放題コースの2つのコースを選ぶことができます。

動画配信サービスの多くは見放題プランの一択なのでコースを選ぶことはないです。

ちなみにプレミアムコースとプレミアム&見放題コースの違いは簡単に説明すると見放題プランがあるかどうかの違いになります。

ビデオマーケットはポイント制になっており、プレミアムコースだと550ポイントが毎月与えられ、このポイントを利用して見たい動画をレンタルできるという仕組みになっています。

プレミアム&見放題コースはプレミアムコースに動画4万本の見放題が付属したコースになります。

毎月ポイントで有料作品視聴が可能

ビデオマーケットに入会すると毎月550ポイントが付与されるのでそれを利用することによって新作などの見たい作品をレンタルすることができます。

プレミアム&見放題コースでは4万本動画が見放題というのと、550ポイントが付与されます。月額1078円(税込)で550ポイントが付与されるのは悪くないと思います。

プレミアム&見放題コースだと動画が4万本見放題ですが、おそらく新作は見放題プランには含まれてないので、ポイントで別途新作を無料で視聴できるのは嬉しいですね。

ちなみにポイントは180日間繰越が可能なので、見たい作品がなかったら、見たい作品が出てくるまでポイントを保持しておくことも可能です。

韓流ドラマが豊富に揃う

ビデオマーケットの強みは韓流ドラマです。

動画配信サービスはそれぞれに強みを持っており、ジャンルなどによって得意な分野があったり不得意な分野があったりします。

Huluは海外ドラマ・日本ドラマに強く、ネットフリックスは海外ドラマ・映画に強く、dTVは韓流ドラマや音楽ライブに強いという特徴があります。

そうした中でビデオマーケットは韓国ドラマに強みがあり、多くの作品を取り扱っています。

ただビデオマーケットはそもそも24万作品も揃っているので、韓流ドラマ以外にもある程度の作品が揃っています。

ただビデオマーケットの見放題プランは4万本の見放題なので、見放題作品の中でも韓流ドラマが充実しています。

対応デバイスが多い

ビデオマーケットはスマホやパソコンはもちろんですが、タブレットやテレビなど色々なデバイスで利用することが可能になっています。

スマホやパソコン、タブレットなどはWEBで簡単に視聴することができますが、テレビでの視聴ははAndroid TVやFireTV、Chromecastなどが必要になってきます。

対応デバイスに関しては他の大手動画配信サービスと基本的には同じような感じだと思ってもらえればいいと思います。

利用する側としては対応デバイスが多ければ動画視聴の選択肢が広がるので大きな魅力です。

無料のお試しとトライアルを実施中

ビデオマーケットではお試しの無料トライアルとして初月無料でサービスを体験することができます。

ちなみにビデオマーケットのトライアルは「プレミアムコース」と「プレミアム&見放題コース」のどちらかを選択できます。

ただ初月無料のトライアル適用は一人につき登録時の1コースのみなので、間違ってプレミアコースを選ばないようにしましょう。

どう考えても4万本の見放題サービスが付属する「プレミアム&見放題コース」を利用したほうがお得なので注意してください。

ビデオマーケットを利用するデメリット(注意点)

ビデオマーケットはメリットが色々ある動画見放題配信サービスですが、まったくデメリットがないというわけではないです。あくまで私が感じたデメリットですが参考にしてください。

ビデオマーケットのデメリット

  • 見放題対象が4万本
  • 利用料金が少し高め

見放題対象が4万本

ビデオマーケットは取り扱い作品数は24万本と非常に多いですが、見放題対象の作品はそのうちの4万本程度になります。

この4万本の見放題というのは他の動画配信サービスと比べて少なくもないですが、多くはないです。

料金が1026円(税込)で同じくらいのHuluは見放題作品は7万本以上ですし、dTVは550円(税込)で約12万本が見放題になっています。

こうしてみると作品自体はビデオマーケットの方が多いですが、見放題作品数だと他の大手動画配信サービスと比べると少ないということになります。

利用料金が少し高め

ビデオマーケットはプレミアムコースは594円(税込)、プレミアム&見放題コースは1078円(税込)になります。

プレミアムコースは550ポイントが付与されるだけのプランですが、dTVは同じくらいの料金で12万本の動画が見放題で楽しめます。

プレミアム&見放題コースの1078円(税込)も他の大手動画配信サービスと比べると見放題対象の作品数が少ないのでコスパは良くないと感じます。

正直言って現状だと料金プランに全く魅力を感じないです。

ビデオマーケットにお得に入会できるクーポンはあるか?

ビデオマーケットは不定期にキャンペーンをやっているので、キャンペーンを利用することによってお得に動画を視聴することができたり、ポイントを得られるチャンスがあります。

ただ入会時に使えるお得なクーポンというのは現状探した限りだとなさそうな感じがします。

キャンペーンは会員向けのものが多いので、入会するとキャンペーンを利用してお得にサービスを利用できる可能性は十分にあると思います。

しかしビデオマーケットは無料で1ヶ月間人用できるトライアルがあるので、サービスをお得に楽しむなら、無料トライアルでも十分だと思います。

無料お試しトライアルの申し込み方法

ビデオマーケット無料お試しトライアル

ビデオマーケットのお試し無料トライアルの申込方法は簡単です。

ビデオマーケットのトップページにお試しトライアルの宣伝が大きくの掲載されているので、そこをクリックすると上記のような申し込みページに進むことができます。

メールアドレスやパスワード、コース選択と生年月日や性別、クレジットカード情報などを登録すればトライアルを利用することができます。

トライアルでは上記のようにコース選択が可能ですが、サービスをしっかりと楽しむなら「プレミアム&見放題コース」を選ぶのがいいと思います。

実際にビデオマーケットのがどんなサービスなのかは利用するのが一番わかりやすいと思います。下記の公式サイトから無料トライアルの申し込みが可能なのでよかったら参考にしてください。

Huluお試しやじるし

-動画見放題